活動報告・ブログACTIVITY / BLOG

【東栄町】ホタル観賞イベント「ホタルのさんぽ道」開催!
2024-05-20

【東栄町】ホタル観賞イベント「ホタルのさんぽ道」開催!

初夏の風物詩「ホタル」。

東栄町では、今年もホタル観賞イベントである「ホタルのさんぽ道」が開催されます。

本記事では、「ホタルのさんぽ道」の概要から、服装や持ち物などホタル観賞を楽しむコツをご紹介します。

開催概要

【開催日時】令和6年6月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)

【案内所開設時間】17:30~20:30(予定)

【観賞時間】19:00~21:00

【総合案内所/駐車場】ひだまりプラザ駐車場 (北設楽郡東栄町大字本郷字大沼1-1)

【来場予約】
ホタルのさんぽ道では、持続的なイベント開催やホタルの住む川の環境整備を目指し、本年2024年の開催から協力金をご来場者さまからいただく形に変更させていただきます。
ご来場にあたっては、事前に来場券をご購入のうえ、お越しいただくようお願いいたします。

料金:100円/人
※小学生未満は無料です。
※東栄町民は原則無料です。町民対応については『広報とうえい』などをご確認ください。

入場用電子チケット購入はこちらから

【問い合わせ先】
0536-76-1780(東栄町観光まちづくり協会)

【イベントの最新情報】
東栄町のじかん公式Instagramをご確認ください。

 

ホタルの楽しみ方

ホタルのさんぽ道2024
参照:東栄町のじかん

■ホタルを追いかけまちめぐり!『ホタルのさんぽ道エリア』

ホタルの鑑賞とまちめぐりを一緒に楽しむことができる川沿いのさんぽコースです。川沿いの遊歩道を歩くと、ホタルが並走していく様子が楽しむことができ、「ホタルのさんぽ道」ならではの体験となっています。提灯のほのかな灯りとまちの自然やグルメを満喫したい方におすすめのコースです。

 

■天然のホタル観賞を楽しもう!『ホタルの奥座敷コース』
ホタルをじっくりと楽しみたい、ホタルの写真撮影を楽しみたいという方におすすめのコースです。
イベント期間中は、車両通行止めを行うため、車が来る心配もありません。
小さなお子さんと一緒にじっくりと鑑賞や写真撮影を楽しめるエリアです。

天然の環境で育った東栄町のホタルは高く飛び上がるのが特徴です。条件によっては、満天の星空に向かって飛ぶホタルの様子も見られるかもしれませんよ。

 

ホタル観賞を楽しむコツをご紹介!

東栄町 ホタル
参照:東栄町のじかん

ホタル観賞時のマナー

マナーを守って楽しく観賞しましょう!

  • □大きな声は近隣の方や周りの方のご迷惑になりますので、ホタルを見つけても大きな声を出さないようにご注意ください。
  • □夜中の観賞は近隣の方に大変迷惑となりますので、ホタルの観賞は21時までとさせていただきます。
  • □川などが汚染されホタルが絶滅するきっかけになりますので、飲食物などのゴミは責任をもってお持ち帰りください。
  • □ホタルの捕獲、または生息している川の中へ入る等は絶対におやめください。

 

服装・持ち物リスト

  • □懐中電灯
    ホタル観賞ポイントは暗いので、懐中電灯を用意してください。ただし、灯りは足元を照らすだけにしましょう。
  • □虫よけグッズ
    ただし、虫よけスプレーなどはホタルにかからないように注意してご使用ください。
  • □長袖・長ズボン
    ヘビが出る可能性や、虫に刺されたり、ヤマビルに噛まれたりするなどの心配があります。
    肌の露出はなるべく避けましょう。また、夜は肌寒く感じられることもあります。薄手の長袖を着たり、カーディガンやパーカーなどの羽織があると安心です。
  • □履きなれた靴
    視界が悪い中を歩くので、歩きやすいスニーカーや運動靴がおすすめです。

 

あわせて楽しみたい!グルメ情報をご紹介

夜店広場
ホタルのさんぽ道エリアと奥座敷エリアの間に位置する広場を活用して、飲食店やキッチンカー、物販などの露店が並ぶ夜店広場を開催します。定番の屋台グルメから、東栄町のグルメやグッズまで幅広く楽しむことができます。
軽食や飲み物を持参し忘れたという場合でも安心ですね。

※出店は原則として土曜日のみとなります。

 

東栄町内の飲食店も要チェック!
会場内では、東栄町の美味しいものを集めたグルメガイド「東栄ごはんBOOK」を配布しています!

東栄町には、地場産の食材を活かした料理、自然や古民家の魅力を活かしたロケーションなどを楽しむことができる飲食店があります。昼食や夕食の営業をされている店舗もありますので、イベント前後に訪れてみるのもいいですね!
各店舗の営業時間や定休日は東栄ごはんBOOKをご確認ください。

 

会場までのアクセス

■お車でお越しの方
三遠南信自動車道『鳳来峡IC』より東栄町方面へ北上し約20分、東栄町役場前の坂道を上がった先の役場職員駐車場へお車を止めてください。

【駐車場のご案内】
ひだまりプラザ駐車場(約110台駐車可能)
住所:愛知県北設楽郡東栄町大字本郷字大沼1番地
Tel:0536-76-1815

※イベント当日は、駐車場が混雑することが予想されます。ひだまりプラザ駐車場が満車の場合は、臨時駐車場をご案内いたします。路上駐車はご遠慮ください。
※ご来場の際は、事前に駐車場のご案内をご確認いただき、時間に余裕をもってお越しいただきますようにお願いいたします。

■公共交通機関でお越しの方
JR飯田線で「東栄駅」下車。
町営バス「東栄町役場」で下車し、徒歩5分。最終バスの時刻は平日19:15、土日16:18となりますのでご注意ください。

前に戻る